【幼児・小学生】子供の習い事は何がおすすめ?12個から厳選!

コラム 習い事

子供の習い事を迷ってるママ「子供に習い事をさせようと思っている。でもひとくちに習い事といっても沢山あって迷っちゃう…。何がおすすめですか?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

こんにちは、ヒデハルです。
子育て歴15年で長女は中3に。

小さいお子さんをもつママのよくある悩みとして、「習い事ってなにがいいんだろう…」という点があると思います。

習い事を選ぶのは難しいですよね。たくさん選択肢があって…。子供の向き不向きなんてやってみないとわからないし…。

とはいえ、娘(中3、小6)にいろんな習い事をさせてきた経験と、私自身の経験から、自信をもっておすすめできる習い事が2つあるんです!

そこで今回は、子供におすすめの習い事と、習い事の選び方を解説します。

【幼児・小学生】子供の習い事のおすすめはコレ(12個から厳選)

12種類もの習い事を経験してきたわが家。
その中で、あなたにおすすめできる習い事は、ズバリこの2つ。

  • その①:ピアノ
  • その②:水泳

3歳4歳5歳の幼児から小学生6年まで、男の子女の子すべてにおすすめ! 

では順に説明しましょう。

おすすめ①:ピアノ

まずは文化系の習い事からピアノをチョイスしました。

ピアノのおすすめポイント

  • その①:音楽がたのしくなる
  • その②:人間性知能が向上する
  • その③:一生の趣味になりえる
  • その④:お手頃価格でうれしい

補足しますね。

その①:音楽が楽しくなる

小学校では、音楽発表会をふくめると、音楽の時間はけっこう多いもの。

ピアノを習うと音符が読めるようになり、演奏で困りません。

※ 次女は歌の発表会で、ピアノの伴奏者(代表)に2回も選ばれました。本人も自信になったみたい!

ピアノがおすすめなのは、音楽が楽しくなるからです。

その②:人間性知能が向上する

脳科学者の澤口先生は、「習い事のなかで、科学的にはピアノがベスト」と主張しています。理由は以下のとおり。

  • 他の習い事に比べ、ピアノを習ってる子はHQ(人間性知能)が突出して高い
  • HQが向上すると、問題解決能力・主体性・協調性など、人間力が伸びる
  • 言語に関する神経が約5倍太くなり、思考・記憶の脳機能がアップする

脳科学者の発言なので、信頼性は高いかと。

「東大生の約半数はピアノを習ったことがある」というデータもあるそう。

実績もあり

姉妹の学力でいえば、クラスでTOP5をキープ。
脳機能のアップに良い影響を与えてると思います。

ピアノがおすすめなのは、学力に良い影響があるからです。

その③:一生の趣味になりえる

ピアノは自宅でいつでもできます。
電子ピアノでヘッドフォンをすれば近所に迷惑もかかりません。

ピアノがおすすめなのは、手軽にできて、一生の趣味となりえるからです。

その④:お手頃価格でうれしい

ピアノはもちろん初期費用がかかります。でも最初は安いもので充分ですし。

月謝としては、6,000~7,000円くらいが平均でしょうか。あとはテキスト代と、年1の発表会の参加費くらい。

ピアノがおすすめなのは、お手頃な価格で、家計にもやさしいからです。

以上、ピアノのおすすめポイントでした。

おすすめ②:水泳

おすすめその②は、水泳です。

水泳のおすすめポイント

  • その①:体力がめっちゃつく
  • その②:バランスのよい体に
  • その③:心肺機能が強くなる
  • その④:ケガがすくなく安心
  • その⑤:成長がわかりやすい
  • その⑥:小学校で活躍できる
  • その⑦:雨の影響をうけない
  • その⑧:お手頃価格で嬉しい

上記のとおり、メリットはたくさん。

3歳4歳5歳の幼児から小学生6年まで、男の子女の子すべてにおすすめ! 

順に補足します。

その①:体力がめっちゃつく

水泳は全身運動。
加えて、呼吸を制限することで、効率的に体力がつきます。

その②:バランスのよい体に

水泳は全身を使うし、左右対称の動き。
他のスポーツにも応用のきく、バランスのよい体が作られます。

その③:心肺機能が強くなる

水圧がかかることによって、呼吸筋が活発に働きます。
そのため陸上競技にくらべて、効率的に心肺機能が強くなるわけです。

※ 長女は、長距離走がわりと得意。水泳の効果があったと思います。

心肺機能が強くなれば、ぜん息になりにくくなるメリットもあり。

その④:ケガをしにくい

水中では浮力がはたらくので、関節や骨に負担をかけずに全身運動ができます。
人との接触によるケガもありません。

その⑤:成長がわかりやすい

水泳は、0.1秒単位で結果が出ます。
タイムが伸びれば練習した成果を実感でき、モチベーションにつながります。

うちの娘も「次の大会はクロールで○秒、バタフライで△秒」といった目標をかかげてやってます。目標をクリアするとホント嬉しそう!

その⑥:小学校で活躍できる

水泳が得意だと、水泳の時間も楽しいし、活躍できますよ。

※ 次女は学年代表(1人だけ)として、市の大会に出場。本人誇らしげ!

その⑦:雨の影響をうけない

水泳は室内なので、雨の影響をうけません。
雨による中止がないので、振り替え日の調整が不要です。

ママさん楽ちん (^^)/

その⑧:お手頃価格で嬉しい

初期費用としては、水着・キャップ・ゴーグルぐらいで5,000円もあればOK。

月謝としては、6,000円~7,000円くらいが平均でしょうか。あとは大会の参加費くらい。

お手頃な価格なので、家計にやさしい!

以上、水泳のおすすめポイントでした。

参考:これまで経験した習い事12個

参考までに、わが家でこれまで経験した習い事を紹介しますね。

(※印は、短期的なイベントへの参加や、学校主催のもの)

長女(中3)

習い事 期間
文化系 ピアノ 年長~中2
進研ゼミ 小1~現在
英語 小4~現在
スポーツ系 水泳 小2~小6
テニス 小5~中1
スキー 小4~小5:冬休み※
短距離走 小4~小6:年4回※
マラソン 小4~小6:年4回※

次女(小6)

習い事 期間
文化系 ピアノ 年長~現在
進研ゼミ 小1~現在
英語 小4~現在
スポーツ系 水泳 年長~現在
テニス 小3~小6
バレエ 小1
スキー 小2~現在:冬休み※
短距離走 小4~現在:年4回※
マラソン 小4~現在:年4回※

私の幼少時代

習い事 期間
文化系 ピアノ 小3〜小4
そろばん 小2
小5~高3
書道(習字) 小2~高3
スポーツ系 水泳 小2〜小3
短距離走 小1〜小6※

妻の幼少時代

習い事 期間
文化系 ピアノ 小2〜中3
スポーツ系 サッカー 小2〜小6

上記のとおり。

全部で12種類と、かなり多いほうかと。

12種類を経験した中で、ピアノ・水泳がベスト!
3歳4歳5歳の幼児から小学生6年まで、男の子女の子すべてにおすすめ!

これがわが家の結論です。

参考:習い事の決め方・選び方とは?

最後に、習い事を決める時の心得を補足します。

  • その①:少しでも興味があればまずやってみる
  • その②:向いてないと思ったらサクッとやめる

この2つのが大切かと。

その①:少しでも興味があればまずやってみよう!

そもそもあなたがお子さんに習い事をさせる目的って何でしょう?

ピンポイントで「これを上達させたい」という分野・目的があるかもしれません。

もしそういったものがなければ、お子さんが興味を示すものをまずやらせてみる、のが良いと思います。

なぜなら、習い事の価値は、チャレンジ精神を身につけることだから。

気になる習い事があったら

料金・場所・頻度・指導者・安全面・口コミなどをひととおりチェックしてみましょう。

特に問題なさそうであれば、まずは体験させてあげるのがよいかと思います。

これという習い事がない時は

そんな時は、本記事で紹介したように、ピアノ水泳をやらせてみてはどうでしょう?

3歳4歳5歳の幼児から小学生6年まで、男の子女の子すべてにおすすめですから。

その②:向いてないと思ったらサクッとやめよう

「もし子供がすぐにやめたいといったらどうしよう、、なんだか恥ずかしい。」

あなたはこんな不安をかかえてませんか?

そんな心配はしなくてOK!
やめたかったらサクッとやめればいいんです。

なぜなら、習い事のもう一つの価値は、その子の向き不向きを発見できることだから。

「その習い事はお子さんには向いてない」ことがわかっただけで、トライした価値はあったと思えばいいんです。

わが家ですぐにやめちゃった習い事

  • 次女:バレエは2回やって辞めました。なんか違うなって。笑
  • 私:そろばんは1年通いましたが、とにかく嫌いだった。汗

上記のとおり。

私のそろばんの件は、辞めたいと親に早く言えばよかった…。
一方で、書道(習字)は小学2年から高校3年まで続きました。私にあってたみたい。

あと私はスポーツは得意ですけど、水泳はわりと苦手。乙

そんな感じで、人には向き不向きがあるもの。
向いてないなと思ったら、無理せずに、サクッとやめるのが吉です。

以上、習い事の決め方・選び方でした。

まとめ:【幼児・小学生】子供の習い事は何がおすすめ?12個から厳選!

記事のポイントをまとめます。

  • ピアノと水泳は、3歳4歳5歳の幼児から小学生まで、男の子女の子すべてにおすすめ!
  • 習い事は少しでも興味があればやってみよう
  • 向いてないなと思ったら、サクっとやめよう

上記の感じ。

今回は学習系にふれませんでしたが、おすすめは「通信教育」です。あとは読書。詳しくは、子育てで失敗・後悔しないためにやっておくこと10選をご覧下さい。

また万人におすすめではないですが、もし書道(習字)に興味があれば、書道を独学で練習して上達する秘訣|書道教室に通わなくてもOKの記事をぜひどうぞ。

私は書道(習字)が大好き (^^)/

参考になれば幸いです😌