進研ゼミの退会(解約)方法と注意点とは?【幼児/小学/中学/高校】

進研ゼミの退会について知りたい人「子供の通信教育で進研ゼミを検討している。パッと見た感じ、とても良さそう。でも辞めるときのことも理解しておきたいな。進研ゼミの退会方法や注意点を教えてください。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 進研ゼミの退会(解約)方法と注意点とは?【幼児/小学/中学/高校】
こんにちは、ヒデハルです。
お子さんの通信教育を選ぶのって大変ですよね?
通信教育を選ぶときのポイントして、教材の良し悪しはもちろんですけど、退会時のことを理解しておくことも大事かと思います。
そこで本記事では、通信教育の『進研ゼミ』を検討している方向けに、進研ゼミの退会(解約)方法と注意点を解説いたします。
もちろん、こどもちゃれんじ/小学講座/中学講座/高校講座の全てをご紹介。
記事の最後には、無料お試し見本の申し込み方法や、進研ゼミのレビュー記事リンクも紹介してますので、あわせてご覧ください。
ではさっそく見ていきましょう。
進研ゼミの退会(解約)方法と注意点とは?【幼児/小学/中学/高校】

進研ゼミを退会(解約)する方法を、Q&A方式で説明していきます。
こどもちゃれんじ/小学講座/中学講座/高校講座において、基本的な流れは同じ。
ただし、退会締め切り日と連絡先が異なるところがポイントです。
退会(解約)はできるの?
できます。
休会はできるの?
休会はできません。
いったん退会して、再入会する必要があります。
退会金はいるの?
退会金は、要りません。
一括払いのときは返金される?
教材費を一括払いした人は、退会すると残金を返金してもらえます。
返金される金額は、すでに支払った金額から、受講済み分の費用を引いた額です。
退会(解約)する方法は?
退会は電話で行います(ネットは不可)。
毎月の退会締め切り日までに、問い合わせ窓口まで電話連絡します。
締め切り日とは
受講してる講座ごとに締め切り日は異なっていて、以下のとおり。
教材名 | 退会の締め切り日 | 例 |
こどもちぇれんじ | 退会したい月号の前月5日 | 12月号から退会の場合は 11月5日まで |
小学講座 | 退会したい月号の前月1日 | 12月号から退会の場合は 11月1日まで |
中学講座 中学講座中高一貫 高校講座 |
退会したい月号の前々月25日 | 12月号から退会の場合は 10月25日まで |
※退会締め切り日が日曜・祝日の場合は、翌営業日までに連絡すればOK
※一部オプション講座は退会締め切り日が異なる。電話で確認しましょう
問い合わせ窓口とは
退会するときの電話連絡先は、こちらです。
受講してる講座ごとに、電話連絡先は異なるのでご注意ください。
他に注意点は?
進研ゼミを退会するには、最低2ヶ月の受講が必要です。
1ヶ月だけ受講して退会することはできません。
また、6か月未満でチャレンジタッチを退会すると、学習専用タブレットの代金(9,900円)を支払う必要があります。
以上、進研ゼミの退会(解約)方法と注意点でした。
まとめ:進研ゼミの退会(解約)方法と注意点とは?【幼児/小学/中学/高校】

記事のポイントをまとめます。
- 進研ゼミを退会(解約)する場合は、退会締め切り日までに、専用窓口に電話連絡する。ネットは不可
- 退会締め切り日と電話連絡先は、講座ごとに異なる
- 退会金は発生しない。一括払いしてる方は、退会すると残金が返金される
- ただし、6か月未満でチャレンジタッチを退会すると、タブレット代金(9,900円)が必要になる
- 退会後、再入会はいつでもできる。休会はできない
といった感じ。
進研ゼミを退会(解約)する方法は、ご理解頂けたのではないでしょうか?
無料体験教材のすすめ
もしも進研ゼミっていいなと思ってるなら、まずは、「無料の体験教材」を試してみることをおすすめします。
実際に手にしてみると、進研ゼミの教材の良さが体感できると思いますよ。
無料教材の申し込みは、ネットから24時間いつでもOK。以下のリンクからどうぞ↓
>>【こどもちゃれんじ】
>>【進研ゼミ小学講座】
>>【進研ゼミ中学講座】
>>【進研ゼミ高校講座】
関連記事
よければ以下の記事もあわせてご覧ください。
こどもちゃれんじをご検討の方へ
【口コミ評判】幼児向けの通信教育こどもちゃれんじがおすすめの方とは?
しまじろうでおなじみ、こどもちゃれんじの口コミ評判を知りたい方むけ。本記事では、通信教育を9年続けてる娘をもつ私がこどもちゃれんじを徹底レビュー。結論おすすめで私なら選びます。入学前の幼児をもつママさん必見!
進研ゼミ小学講座をご検討の方へ
【口コミ評判】進研ゼミ小学講座を小学生の姉妹でやってみた感想
進研ゼミ小学講座の口コミ・評判を知りたいですか?本記事では、うちの姉妹が小4からやってみた感想をご紹介。結論は「選んで損なし」のおすすめ講座で、良い点は7つ。小学生の学習教材で悩むママさんはぜひ!
進研ゼミ中学講座をご検討の方へ
【感想】進研ゼミ中学講座のタブレット学習は選んで損なし。
中学生の学習教材でお悩みですか?本記事では、進研ゼミ中学講座のタブレット学習を2年続けた感想・口コミ・レビューを紹介します。結論、選んで損なしのおすすめ教材ですよ。小6や中学生の子を持つママさん必見!
進研ゼミ高校講座をご検討の方へ
【まとめ】進研ゼミ高校講座のコースや料金、教材一覧まで。
進研ゼミ高校講座の概要を知りたいですか?本記事では、コースや料金、教材一覧をわかりやすく解説します。進研ゼミ歴9年の私がメリットやデメリットもご紹介。高校生の学習教材で悩むママさんはぜひご覧下さい。
最後までありがとうございました。