進研ゼミ小学講座の無料サービス9つをご紹介【使わないと損】
本記事の内容
- 進研ゼミ小学講座の無料サービスの紹介
記事の信頼性
今回は、進研ゼミ会員なら誰でも利用できる無料サービスをご紹介します。
進研ゼミ会員でまだ利用してない方は、ぜひ使ってみてくだい。
進研ゼミ会員じゃない方は、進研ゼミを検討するときの参考にどうぞ。
ではさっそく。
» 進研ゼミ小学講座の有料オプション教材9つをご紹介【おすすめ】
進研ゼミ小学講座の無料サービス9つをご紹介【使わないと損】

進研ゼミ会員が利用できる無料サービスは、チャレンジウェブにログインしてアクセスしましょう。
無料サービスは以下のとおり。
- その①:まなびライブラリー
- その②:漢字・計算Web
- その③:実力診断テスト
- その④:漢検予想Web
- その⑤:じゅぎょうおたすけ動画
- その⑥:オンラインライブ授業
- その⑦:プログラミングワールド
- その⑧:チャレンジャイングリッシュ
- その⑨:英語学習いろいろ
盛りだくさんですね。
順に見ていきましょう。
その①:まなびライブラリー

進研ゼミ会員であれば、電子書籍や動画を無料で楽しめます。
電子書籍は約1000冊、動画は10本以上が閲覧可能。
Kindle Unlimitedの子供版?
Kindle Unlimitedといえば、月額980円で対象の電子書籍が読み放題のサービスのこと。
進研ゼミのまなびライブラリーは、まさにKindle Unlimitedの子供版といったところ。それが無料だなんて、、
使わないと損!
その②:漢字・計算Web

進研ゼミ会員であれば、漢字・計算のドリルを無料で使えます。
小学校の全学年・全範囲のドリルなので、先取り学習もOK。
例:4年生の漢字

プリントしてご利用下さい。
その③:実力診断テスト

年に3回、各学期末に診断テストを無料で受けられます。
国算理社の4教科を、全国規模の豊富なデータから診断。実力を見える化し、次につながる力を伸ばせます。
例:診断結果

その④:漢検予想Web

5級から10級まで、漢検の予想問題に無料で挑戦できます。
例:5級の問題

プリントアウトしてお使い下さい。
その⑤:じゅぎょうおたすけ動画

進研ゼミ会員なら、自分の学年の授業を無料でふりかえることがきます。
内容はチャレンジタッチのメインレッスンの抜粋。
例:小学6年生の算数

お持ちのデバイスでご覧下さい。
その⑥:オンラインライブ授業

進研ゼミ会員なら、双方向の参加型授業を無料で受講できます。
補足情報
- 保護者による事前に申し込みが必要
- 日程ごとの定員制(先着順、約5,000名)
- チャレンジパッドやパソコンで受講する
※対象は1年生〜5年生
その⑦:プログラミングワールド

プログラミングやインターネットの基本を無料で楽しく学べます。
例:はじめてのゲームプログラミング

これからの時代、プログラミングは必須なので、うれしいサービスです。
※対象は2年生以上。
その⑧:チャレンジャイングリッシュ

専用のアプリをダウンロードして、英語を無料で学習できます。
目指したいレベル(8段階)に合わせてカリキュラム設定が可能。
英語4技能をバランスよく学べるデジタルレッスンです。
その⑨:英語学習いろいろ
英語4技能検定対策テスト

聞く・読む・話す・書くの4つの技能をはかるテストを年1回無料で受けられます。
中学準備英単語100

英単語のネイティブ音声を無料で聞けます。
授業英語Web

チャレンジ6年生英語の音声部分を聞いたり、音声問題を問いたりを無料でできます。
ごらんのとおり、英語は無料サービスが豊富ですね。
以上、進研ゼミの無料サービス紹介でした。
まとめ:進研ゼミ小学講座の無料サービス9つをご紹介【使わないと損】

おさらいします。
- 進研ゼミ会員なら無料サービスを10以上も利用できる
- お楽しみ系は電子書籍のまなびライブラリー。千冊を読み放題
- 学習系は4教科に加え、漢検や英語、プログラミングまで充実
上記の感じ。
他の通信教育に比べると、進研ゼミの無料サービスは群を抜いてます。
ぜひこの無料サービスを活用して、「お得に楽しく」学力アップにつなげていきましょう。
進研ゼミ会員ではない方へ
進研ゼミに登録すれば、質の高い教材はもちろんのこと、本記事で紹介した無料サービスをご利用できます。
もし進研ゼミって良いかもと思ったら、まずは無料の体験教材を申し込むのがおすすめです。お子さんの学年にあわせた体験見本と公式パンフレットが無料で届きますよ!
無料の体験教材のお申込みは以下のリンクからどうぞ。
【進研ゼミ小学講座】
進研ゼミの紹介記事をもっと見たい方は以下をご覧ください。
» 進研ゼミ小学講座を小学生の姉妹でやってみた感想【口コミ評判】