【簡単】ポピー無料お試しへの申し込み方法【幼児/小学/中学】

ポピーを検討してる人「子供の通信教育を検討している。どうやら月間ポピーは評判がいいので、お試しの無料教材を見てみたい。でも申し込み方法がわからないので教えてください。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ポピー無料お試しへの申し込み方法【幼児/小学/中学】
こんにちは。2児の父、ヒデハルです。
お子さんの通信教育をどれにするかって悩みますよね?
通信教育の中では、月間ポピーは世間の評価も高く、ポピーを選べばお子さんの学力はきっとアップします。
そこでまずは、無料でお試しできる教材見本を申し込むのをおすすめします。
一度ご自身の目で教材を見てみれば、ポピーの教材の良さを実感できるからです。
本記事では、無料お試し見本に申し込みする方法をわかりやすく解説しました。
幼児ポピー・小学ポピー・中学ポピーの全てに共通する申し込み方法ですので、ポピーを検討中のママさんはぜひご覧ください。
【簡単】ポピー無料お試しへの申し込み方法【幼児/小学/中学】

ではさっそく、ポピーの無料お試し見本を申し込みする方法を紹介します。
・幼児ポピー
・小学ポピー
・中学ポピー
の全てに共通です。
事前情報
電話での申し込みは可能です。
もし電話の方がよければ、以下からどうぞ。
0120-627-700(平日9:30〜18:00)
ただし、オンラインでの申し込みの方が、24時間いつでもできて、伝えミスを防げるのでおすすめです。
以下では、オンラインで無料お試しを申し込みする方法を紹介します。
手順は3ステップで簡単!
- 手順①:ポピーのサイトにアクセス
- 手順②:無料お試しの申し込みページにアクセス
- 手順③:情報を入力する(学年、英語パンフレット有無)
では見ていきましょう。
手順①:ポピーのサイトにアクセス
お手持ちのPCやスマホから、以下のリンクをクリックします。
>> 【月刊ポピー】
手順②:無料お試しの申し込みページにアクセス
画面の中段にある、無料お試しの申し込みボタンをクリックします。
※ちなみに、さらに画面下をみると、以下のようなボタンが4箇所ほど登場しますが、どのボタンを押してもリンク先は同じです。
すると以下のような入力画面にジャンプします。
手順③:情報を入力する
無料お試し見本を希望する学年を選択しましょう。
・幼児2歳〜6歳
・小学1年〜6年
・中学1年〜3年
を選べます。
『ポピーKids English』のパンフレットを希望する場合はチェックをつけます。
お子さんの情報を記入します。
ご兄弟のお試し見本も必要なら、[もう1人追加する]をクリックしましょう。入力フォームが追加表示されるので、同様に記入します。
※最大で「5人分」の無料お試し見本を申し込める
あなたのお名前、住所、メールアドレスを記入します。
全て記入したら、画面の最下部にある[確認画面へ]のボタンをクリックします。
入力内容に間違いがないか確認しましょう。
内容がOKなら、[上記内容で申し込む]をクリックします。
これでOK!
以上、ポピーの無料お試し見本を申し込みする方法でした。
最後にメッセージ
お子さんの通信教育をどれにするかって迷いますよね?
そんな私の経験から言えば、ポピーは世間の評価も高く、また料金もお手頃価格なので、選んで損しません。
百聞は一見にしかずですから、まずは、見本の教材を手にしてみるといいですよ。
本記事を参考に、無料のお試し見本を申し込んでみましょう。
よければ以下の記事もあわせてご覧ください。
幼児ポピーをご検討の方へ
【口コミ評判】幼児ポピーがおすすめな方の特徴とは?
幼児ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、子育て歴15年で通信教育に詳しい私が幼児ポピーをレビューします。幼児ポピーに向いてる方の特徴はズバリ4つ!幼児の通信教材で悩むママさん必見。
小学ポピーをご検討の方へ
小学ポピーを通信教育9年の私がレビュー【口コミ評判】
小学ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、通信教育歴9年の私が小学ポピーをレビューします。結論、かなりのおすすめ。小学生の家庭学習教材で悩んでるママさんはぜひ!
中学ポピーをご検討の方へ
中学ポピーは定期テスト対策がしやすく家計も助かる【口コミ評判】
中学ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、通信教育9年の長女をもつ私が小学ポピーをレビューします。定期テスト対策がしやすく家計も助かるのでおすすめ!中学生の通信教材で悩んでるママさんはぜひ!
最後までありがとうございました。